当社は、すべての従業員がその能力と特性を活かして活躍し、
働き甲斐・成長を実感できる職場環境づくりに積極的に
取り組んでいます。
女性活躍推進法に基づく「えるぼし(最上位)」企業に認定
2016年5月20日、評価全項目において基準を満たし実施状況が優良であると評価され、厚生労働省より「えるぼし」の最上位(3段階目)認定を受けました。
えるぼし認定は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」に基づく「一般事業主行動計画」の策定・届出を行った企業のうち、所定の基準を満たした企業が受けることができる認定制度です。
5つの評価項目(採用、継続就業、労働時間等の働き方、管理職比率、多様なキャリアコース)があり、基準を満たした項目数により3段階の認定となります。

女性活躍推進への取組み
2021年3月、女性活躍推進法にもとづく一般事業主行動計画を新たに策定し、次なる女性活躍への新たな取組みをスタートしました。
2016年より、「女性が活躍できる会社」の実現に向けた制度の充実化をはかるため「女性社員のキャリア開発」「働きやすい環境づくり」「管理者の意識改革」の3本柱をもとに取り組み、当初8.3%(2016年3月時点)であった女性管理職※比率は2021年3月に13%となり、第一段階の目標を達成しました。
次のステージとして、「女性一人ひとりが様々な役割で活躍する会社」を目標に、2026年3月に女性管理職比率が20%以上になることを目指し、各種取組みをおこなってまいります。
過去の取組みに関してはこちらをご覧ください。
- ※管理職には、管理職候補者となる資格を有する者を含みます。
取組み内容
女性社員のキャリア開発
- 2016年から女性管理職候補者の育成に向け、中核人材としての知識やリーダーシップを養成する研修を実施。
女性一人ひとりに合った職務付与・育成の推進
- 職場環境や業務特性に応じた職務付与・育成を目的に、組織毎の「女性活躍推進計画」を策定。定期的に推進状況のモニタリングを実施。
- 適切な職務付与・育成に向けて、管理職を対象とした研修を実施。
育児・介護との両立支援
- 社員が安心して育児や介護と仕事の両立がはかれるよう、柔軟な働き方と職場環境の実現に向けた取組みを推進。
一般事業主行動計画
2021年3月、女性活躍推進法にもとづく一般事業主行動計画を策定しました。
詳細についてはこちらをご参照ください。
取組み実績
当社の「女性活躍推進法」に関する取り組みの実績は、こちらをご参照ください。