SLCの50年
50 years History
日本の高度経済成長を支える情報サービス産業の先駆けとして、
また、
住友生命グループの一翼を担う情報処理会社として、1971年に誕生しました。
1971
設立
「住生コンピューターサービス株式会社」設立
資本金:500万円 社員数:33名
所在地:住友生命本社ビル(大阪)
1975
進出
住友生命グループ企業以外のITビジネスに進出
「保険金融」「一般事業」領域のビジネス展開を本格化。
1985
東京支社設置
統合情報サービス会社の基盤作りとして、東京に支社を設置。
1988
金融業向けソリューション「ゆうゆう融資」の発売開始
1997
全面
受託
住友生命のシステム開発、運用業務を全面受託
2004
商標
変更
商標を「SCS」から「SLC」へ変更
2005
東京本社設置(二本社制開始)
大阪と東京の二本社制を開始
2005
保険業向けソリューション「ゆうゆう生保」、一般企業向けソリューション「皆伝!」を発売開始
2006
社内カンファレンス「SLCフォーラム」を開始
ビジネスから技術領域まで多岐に渡る対応力強化を目的とした全社員参加型の社内カンファレンスを開始。
2007
コーポレートメッセージ「With your Next」制定
お客さまと共に未来を創るという思いをこめてコーポレートメッセージを制定。
2008
社名
変更
社名を「スミセイ情報システム株式会社」に変更
2013
人材モデルの刷新
お客さまのビジネス変化への追随、対応力強化を目的に全社スキルモデル/教育システムを刷新。
2016-2019
認定
取得
働きやすい環境風土の醸成が認められ、各種認定を取得
・女性活躍推進法に基づく認定「えるぼし」最上位 3段階目
・次世代育成対策推進法に基づく認定「プラチナくるみん」
・「健康経営優良法人2020(大規模法人部門)」認定
2019
アイデアソン/ハッカソン開始
開発に携わる社員の課題発見力/解決力向上とエンジニアのコミュニティ形成を目的としたアイデアソン/ハッカソンを開始。
2019-2020
サステナブル経営の促進
「経済」「社会」「環境」への貢献を目的に、SDGsを活用したサステナビリティ経営への取組みを開始。
SLCの取組み
For the future
SLCは、三者繁栄(お客さま・会社・従業員)の経営理念に基づき、
ITサービス事業を通じて新たな価値を創造し、
持続可能な社会の実現に向けた、
新たな未来づくりへ貢献します。
スミセイ情報システム株式会社は持続可能な開発目標
(SDGs)を支援しています。
Business Innovation
“社会とお客さま”への貢献
お客さまを取り巻くビジネス環境の変化と新たな課題への取り組み。
ニューノーマル時代における生活様式への変化や働き方変革、IT技術の高度化などこれまでとは異なるビジネス課題に対し、迅速に対応できるソリューションが今求められています。
お客さまの多様化するニーズに対し、これまで培ってきた業務知識と先端技術を組み合わせ、パートナー会社とともに新たな価値でお客さまをサポートします。

Work Performance Innovation
“社員”の成長・活躍
長い目で「人」を育て、「経験」を積み重ね成長させていくことは当社の重要なビジネス戦略であり、知識・能力・経験を最大限に引き出し、活躍できる環境を提供し続けることが使命と考えています。
“健康経営”をはじめ、お客さまの事業戦略に不可欠な“デジタル人材の育成”、 各種認定制度取得や”ワークライフバランス”重視の社員支援など“働きがい”のある環境整備をこの先も全力で取組んでいきます。

Challenge for the future
“会社”の健全で持続的な発展
IT企業としての競争力や優位性、お客さまへの付加価値を高めるため、最先端技術と“いかに向き合い、どのように取り込んでいくか”
社員が一丸となり試行錯誤を繰り返しながら終わりなきゴールに向かって挑戦しています。
これまでのビジネス環境をしっかりと守りつつ、未来を見据えた「研究開発」「デジタル人材育成」など新たな分野へ積極的な投資を行っていきます。
